展示会アーカイブ 2017年

2017年

12月

24日

12月展(後半)

〈同じ地平から それぞれの未来へ〉「平の会」近藤守、楚里勇己、安原成美

出品作家からの一言:
東京芸術大学日本画専攻を卒業した同期3人による展覧会です。
各作家はそれぞれの発表の場で活動していますが、今一度
同じ地平から各々の絵画表現を模索していきます。

2017年12月15日(金)~24(日)
12:00〜19:00(最終日 〜17:00)
※会期中無休

2017年

12月

10日

12月展(前半)

「冬物語展」Vol.3

出品作家
糸山志泉、鵜飼由梨、沖綾乃、乙部亮、目黒詔子、朱慧、本田貴哉、山本一

2017年12月1日(金)~10日(日)
12:00〜19:00(最終日 〜17:00)
※会期中無休

2017年

11月

28日

11月展(後半)

〈コレクター推薦作家シリーズ展〉Vol.3 物語を紡ぐ作家たち(泉ユキヲ推薦)

ストーリー性ゆたかな作品を得意とする6名の作家たち
高木 陽、橋口美佐、戸泉恵徳、多田さやか、原 太一、大倉なな

2017年11月17日(金)~28日(火)
12:00〜19:00(最終日~17:00)
※月曜休廊

2017年

11月

12日

11月展(前半)

耀画廊選抜展 Vol.1

本展は、今年耀画廊で5回開催された若手グループ展の中で最も輝きを放っていた出品者を画廊主と私とで展覧会毎に1名を選出、併せて「若手作家シリーズ」の出品者5名を加えた小品展です。今年の主役達の新作による提示を是非ご覧下さい。  ー佐藤美術館 学芸部長 立島 惠

出品作家
小田川史弥、佐藤 佑、鈴木智香子、橘 京身、玉井祥子、馬場美桜子、 松井亜希子、峯石まどか、桃山朋々、山本一輝

2017年11月3日(金)~ 12日(日)
12:00〜19:00 (最終日 〜17:00)
※会期中無休

2017年

10月

22日

10月展(後半)

「Birdful」展

出品作家
大竹麟花(藝大・工芸科2年)、川合香鈴(藝大・彫刻科2年)、 川口富裕実(芸大・日本画科2年)、
清野じゅん(藝大・日本画科2年) コラス愛(藝大院・油彩画2年)瀬戸 優(藝大・彫刻科4年)

2017年10月13日(金)~22日(日)
12:00〜19:00(最終日~17:00)
※会期中無休

2017年

10月

08日

10月展(前半)

「秋の讃歌」展

宇都呂告天子(藝大院卒)、大沢拓也(藝大院卒)、北澤龍(藝大院卒)、水島篤(藝大3年)、
三好風太(藝大院卒)、マリヤーナ(藝大院卒)、山田雄貴(藝大院・日本画3年)

2017年9月30日(土)~10月8日(日) 会期中は無休

2017年

9月

27日

9月展(後半)

金沢美術工芸大学 有志展 ―犀―

出品作家
小島康加  工芸専攻・漆木工 修士1年
長井未来  工芸専攻・金工  修士1年
本田貴哉  日本画専攻    修士1年
戸田伸英  日本画専攻    学部4年
今江綾子  油画専攻     学部3年
山口幸雄  彫刻専攻     学部3年

2017年9月16日〜27日 
12:00〜19:00(最終日〜16:00)
 *月曜休廊
(18日(月)は開廊日、19日(火)が振替休廊)

2017年

9月

12日

9月展(前半)

「耀の会」ー二人展ー 亀井三千代・星晃

“本展は、多くの若手作家のために発表の場を提供している耀画廊が中堅作家にフォーカスした展覧会です。若手も続けてゆくと中堅、ベテランと呼ばれてゆきます。なかなか出来ることではありませんが、彼らを追い続けその時々でしっかりとした表現提示の場を創出するのも画廊の役目なのです。
さて「第一回耀の会」の出品作家は常に新しい眼差しを以て堅実な仕事をしている二人です。亀井三千代は、春画の要素を借りながらより複雑な人の内面を炙り出そうという試みを強く感じます。一方星晃は、徹底的に整理された風景表現のなかに人の深い内面精神が垣間見えます。画廊の名前を冠したこの展覧会には、なみなみならない画廊の意気込みを感じます。永く続けていただきたいと心より願います。”  佐藤美術館 学芸部長 立島惠

2017年9月2日(土)~12日(火) 12:00〜19:00
(最終日 〜17:00) ※月曜休廊

2017年

8月

29日

8月展

真夏の美の夢

出品作家 : 糸山志泉、高田久恵、鈴木千晶、川瀬美帆、片山美穂、九十九由紀、田中とも恵、小熊香奈子、山下真央、塚田圭以子、藤本桃子、乙部亮、山本一輝、朱慧  以上14名

2017年8月19日(土)~29日(火)
(最終日〜17:00)※月曜日休廊

2017年

8月

11日

常設展

出品作家
伊東春香、大沢拓也、大山菜々子、河原佳幸、北川麻衣子、北澤龍、君塚みふゆ、近藤守、崎山あいり、佐藤佑、新谷有紀、田村幸帆、西田孝広、舟越観月、マリヤーナ、曵地聡美、三好風太、谷中美佳子、山田雄貴

2017年8月1日(火)〜11日(金)12:00〜19:00
(最終日 〜17:00) ※月曜休廊

2017年

7月

25日

橘京身個展

若手作家シリーズVol.5   橘京身個展「ながるる」

橘京身さんはもともとは「書」の領域におられる方です。しかし、彼女の作品に接すると誰もが「書」というカテゴリーからいとも容易く飛翔し純粋にその美しさに魅了されてしまうのです。 佐藤美術館 学芸部長 立島惠

2017年7月15日(土)~7月25日(火)
12:00~19:00(最終日~17:00)
※18日(火)・24日(月)休廊

2017年

7月

14日

7月展(前半)

関一彦推薦作家展

昨年から耀画廊さんで始まった3人のコレクターによる企画展シリーズですが、
今年もその第二弾として私の推薦作家によるグループ覧を行います
今回も多様なジャンルのユニークな作家の作品にご期待ください。
コレクター 関一彦

2017年7月1日(土)〜 14日(金)12:00〜19:00
 ※月曜休廊

2017年

6月

27日

6月展(後半)

峯石まどか個展

峯石まどかは「手」を描く画家です。孔雀や鳩のフォルムを借りてはいますが、画面との間合いを詰めてゆくと、夥しい「手」がひしめき合い、折り重なっていることに気づかされます。この画家の描く手の意味とは何か。それは、見る側の内面にこそ存在するのかもしれません。
佐藤美術館 学芸部長 立島惠

2017年6月17日(土)~6月27日(火)12:00〜19:00
(最終日~17:00)   ※月曜休廊

2017年

6月

13日

6月展(前半)

〈俳句へのオマージュ〉展 Vol.1

かつて画家のちひろが一茶、遙邨が山頭火、竹喬が芭蕉に魅せられその俳句世界を描きました。おそらく絵画と俳句に共通基盤があるからです。今展では現代の画家さんにその伝統を引き継ぐべく俳句世界に挑んで頂きました。

 

御子柴大三(企画者)

2017年6月2日(金)~6月13日(火)12:00〜19:00
(最終日~17:00)   ※月曜休廊

2017年

5月

28日

5月展(後半)

常設展

出品作家

板垣夏樹、犬丸宣子、宇都呂告知子、岡田香澄、北川麻衣子、久下夕貴、倉田明佳、桑原理早、古家野雄紀、斎藤愛未、阪田里都子、新谷有紀、鈴木祐斗、玉井祥子、千葉里織、出口雄樹、野田晴菜、林百合子、速水駿、文眞英、藤本桃子、松原亜実、向井大祐、桃山朋々、横山麻衣、善恵

2017年5月20日(土)~5月28日(日)12:00〜19:00
(最終日~17:00)   ※月曜休廊

2017年

5月

14日

5月展(前半)

〈コレクター推薦作家シリーズ展〉Vol.1 山本冬彦推薦作家展

昨年から耀画廊さんで始まった3人のコレクターによる企画展シリーズですが、
今年もその第一弾として私の推薦作家によるグループ覧を行います
今回も多様なジャンルのユニークな作家の作品にご期待ください。
アートソムリエ 山本冬彦

2017年5月3日(水)〜 14日(日)12:00〜19:00
 ※月曜休廊

2017年

4月

25日

4月展(後半)

耀画廊若手作家シリーズ Vol.3 馬場美桜子個展 BABA MIOKO/corps

通常ひとの見ないもの或いは見えないものを見ようとするのが真のリアリストです。

どこにでもある雑草。その生きる姿と朽ちる姿を等価の眼差しで描こうと試みるこの画家の姿勢はリアリストそのものなのです。


佐藤美術館 学芸部長 立島惠

2017年4月15日(土)~4月25日(火)12:00〜19:00
(最終日~17:00)   ※月曜休廊

2017年

4月

12日

4月展(前半)

〈春の讃歌〉展  Vol.3

今年で3回目となります「春の讃歌」(4月1日〜12日)が4月1日から開催されます。
出品者は東京藝術大学で学んでいる学部生・院生及びこの春に卒業し、作家として出発した若き作家達であります。このように先輩・後輩が一堂に会し、展示されるこのような展示は、年に2回開催されます。「春の讃歌」と次回「秋の讃歌」(9月30日〜10月10日)です。
芸術には年齢が無関係であるがゆえに、先輩・後輩を問わず作品と作品との緊迫した
ぶつかり合いが静かに展開されます。どうかご高覧下さいませ。

2017年4月1日(土)〜 12日(水)12:00〜19:00
※月曜休廊

2017年

3月

28日

3月展(後半)

耀画廊若手作家シリーズ Vol.2 松井亜希子個展 MIRRORS

銅版画は銅の板が介在することで、絵筆による「描く」行為とは異なる趣が生じます。

それを画家独自の有機的な美として手繰り寄せられるかが勝負です

時に、彼女の版による風景は繊細でとても美しいのです。


佐藤美術館 学芸部長 立島惠

2017年3月18日(土)~3月28日(火)12:00〜19:00
(最終日~17:00)   ※21日(火)、27日(月)休廊

2017年

3月

14日

3月展(前半)

〈えにし展〉Vol.4―耀画廊若手取扱い作家達による―

今年で4回目となります「えにし展」の最初のDMには「2014年の立春を迎えた東京九段耀画廊では、
このたび当画廊との縁の深い日本画を中心とした作家の作品が、一堂に会する展示を開催いたします。
ご来廊を心よりお待ちしております。」とのご案内文がありました。いまでも耀画廊は作家とのこの‘えにし’を
大事にしながら、作家と共に日々精進し、質の高い画廊にしていきたいと願っております。どうぞ今回の
15名の力作をご高覧下さいませ。

<出品作家>15名

伊東春香、金子朋樹、河原佳幸、桑原理早、近藤守宋知恩、曵地聡美、平尾杏奈、文眞英、松原亜実、三好風太、向井大祐、谷中美佳子、山田雄貴、善恵(敬称略五十音順)
2017年3月3日(金)〜 14日(火)12:00〜19:00
(最終日~17:00)   ※月曜休廊

2017年

2月

28日

2月展(後半)

耀画廊若手作家シリーズ Vol.1 玉井祥子個展 Be Floating

この画家の表現は私たちの想像を超えたところに存在します。それは、和紙の繊維一本一本との対話から生まれます。通常の絵画表現を突き抜けた新しい視覚芸術に是非触れて頂けることを願います。
佐藤美術館 学芸部長 立島惠

2017年2月18日(土)〜 28日(火)12:00〜19:00
(最終日~17:00)   ※月曜休廊

2017年

2月

12日

2月展(前半)

「Takahiro Wonderluv」

昨年・今年と連続で開催されます西田個展には、

彼の多才によるであろか、色々な分野の方が観に来てくださいます。

彼はニューヨーク市立大で油彩画を学び、

人間の手足の動きに焦点を当てスピード感を表出する画家であります。

昨年以上に今年の展示が楽しみです。 

2017年2月3日(金)〜 12日(日)12:00〜19:00
(最終日~17:00)   ※月曜休廊

2017年

1月

29日

1月展

「まほろば」展

「大和は国のまほろば・・・」(古事記)として登場する‘まほろば’という語には、

‘素敵な場所’という意味があります。

この‘まほろばの国’日本に生まれ、四季の移り変わりのなかで培われた感性は、

日本人のDNAに組み込まれていると言われております。

今回の「まほろば」展は、日本画を学び始めた東京藝大の学部生(2~3年)を対象とし、

彼らの瑞々しい感性から生まれ描かれた各自の一枚の絵が、

新春を寿ぐ耀画廊に展示されることは誠に素晴らしいことであります。

芸術愛好家のご来廊をお待ち申し上げます。

 

耀画廊主 富田光明

2017年1月19日(木)〜 29日(日)12:00〜19:00
(最終日~17:00)   ※月曜休廊